2024年度

第128回例会(2024年3月例会)

日時 2024年3月24日(日)
場所 相愛学園(相愛大学)本町学舎 C601 教室
発表 1. 西脇智也(東京大学大学院博士後期課程)
〈幸福〉からの逃走―『船出』における自己形成と搾取
(Escape from the Happiness―Self-formation and Exploitation in The Voyage Out)

2. 梅田杏奈(甲南大学非常勤講師)
フラッシュとローヴァー―「写実的なフィクション」と「ファンタジー」における犬
(Flush and Rover: The Dogs in a Realistic Fiction and Fantasy)

合評会:
『マーガレット・アトウッド『侍女の物語』を読む――フェミニスト・ディストピアを越えて』を読む
司会・講師 加藤めぐみ(都留文科大学教授)
講師 中村麻美(神戸大学専任講師)
講師 髙村峰生(関西学院大学教授)
コメンテーター 伊藤節(東京家政大学名誉教授)

第129回例会(2024年7月例会)

日時 2024年7月21日(日)
場所 一橋大学 佐野書院

ワークショップ:
英文学の学会においてハラスメント防止規定がなぜ必要なのか
Why Do We Need to Introduce Harassment Regulations in the Society of English Studies?

第一部 講演会

1.岩川ありさ(早稲田大学)
「シェイクスピアの妹たちへ」

2.長島確(東京芸術大学)
「舞台芸術におけるハラスメント防止の取り組み」

第二部 ラウンドテーブル
司会・講師 中井亜佐子(一橋大学)
提題者 松永典子(早稲田大学) 松本夏織(東京大学)
三村尚央(千葉工業大学)/50音順
コメンテーター 岩川ありさ(早稲田大学)
長島確(東京芸術大学)
このページのTOPに戻る